メニュー

いいちこ ~25度~
この香り、この深み。
「いいちこシルエット」は、うまさの「いいちこ」を
いっそう吟味した本格焼酎です。
水割り、オン・ザ・ロック、そしてお湯割りで。
その磨きぬかれたうまさを、お楽しみください。

田苑ゴールド ~25度~
オーク樽の中でじっくりと、3年以上の歳月をかけ熟成した原酒のみを贅沢に使用。日本で初めて樽貯蔵麦焼酎を造り出した田苑酒造の「技」を余すところなく味わえる1本です。エイジングスピリッツと呼ぶにふさわしい芳醇な香り、やさしい甘味、そしてどこまでもまろやかな味わい。

中々 ~25度~
上品で香ばしく、ほんのり甘い穀物の香りを持つ。キャラメルの様な風味が繊細に口中に広がり、程よく軽やかさのある味わい。穀物の甘やかさが主体となり、終始優しく香ばしい余韻をもつ。お湯割りでは、甘みに深みが生まれ、コクがあり、香ばしいさとの相性がより良くなります。

ルート382 ~38度~
国道382号線は、佐賀県唐津市から壱岐を通って長崎県対馬市に至る海上部も含めて一つの国道となっています。むぎ焼酎「壱岐」は、この海上を走る国道沿いにある唯一の蔵元であります。壱岐産の米麦を使用し、国道382からアルコール度数も38度とした壱岐限定の焼酎をご賞味下さい。

壱岐の島 ~25度~
麦焼酎発祥の地で五百年の伝統を守り続けて造った壱岐焼酎をじっくりと甕の中で熟成させております。
長い時間甕で熟成させることで、よりまろやかな麦焼酎が味わえます。
この口当たりのまろやかさ旨みは繊細な日本料理等を引き立たせてくれます。

壱岐っ娘デラックス ~25度~
壱岐っ娘の原酒を、樫樽の中で熟成させ、約5年間長期貯蔵した焼酎で、芳醇な香りが漂います。
熟成による柔らかな口当りとコクのある味わいが口の中に広がります。
熟成の樽は、スペインから取り寄せたシェリー酒樽を使用しています。

千年の眠り ~40度~
樫樽で長期間熟成されることによって、焼酎独自のクセを極限まで取り除いています。その結果、アルコール度数40度と少し強めですがさらりと飲めるように仕上がっています 。
ウイスキーやブランデーのような上品な樽の香りがあります。まろやかで甘みのある麦焼酎です。

陶眠中々 ~28度~
香ばしさと力強さの共存した香り。甘い風味とコクがあり、しっかりと深みや重みを感じる味わい。水割りでは、麦の甘さと香ばしさが豊かに、余韻長く広がります。お湯割りでは、甘やかな麦の風味がより強く展開し、深みのある味わいを楽しめます。

兼八 ~25度~
兼八 ~25度~
1919年創業以来、代々受け継がれてきた伝統の技で、麦本来の香りと味を最大限に引き出すよう努力し、既存の麦焼酎とは一線を画す香ばしい麦の香りと深みある味が楽しめる本格派麦焼酎です。

兼八 原酒 ~42度~
はだか麦使用、常圧蒸留の麦焼酎「兼八」の原酒。割り水をしていない、蔵元の状態そのままの原酒麦焼酎で、アルコール度は42度。 原酒特有のガツンとくるインパクトのある味わい、凝縮された麦の甘さと香ばしさは他に類を見ません。